「理想の歯」への近道! 歯磨き粉の成分の読み方

成分による取り扱い

 

 

歯磨き粉はその成分によって取り扱いが異なります。具体的には、日本薬事法によって「化粧品」、「医薬部外品」に分類されています。基本成分だけでできていれば「化粧品」扱いとなり、基本成分に薬用成分が加えられている場合は「医薬部外品」としての取り扱いです。

 

ちなみに日本で販売されている歯磨き粉の約90%は「医薬部外品」となっています。さらにその中の約80%にはフッ素化物が配合されています。フッ素とは、歯の表面のエナメル質を強化して虫歯を予防するための成分です。特に効果が高いのは乳歯や生えたばかりの永久歯です。

 

ただし注意点もあって、それは長期間にわたってフッ素を過剰摂取した場合なのですが、歯の表面に「斑状歯」と呼ばれるまだら模様のシミが現れることがあるということです。ともあれ、正しく使用していれば、その心配は殆どありません。

 

歯磨き粉の形状としては、ペースト状が一般的で、他にもジェル状、液状、液体(デンタルリンス)、粉、フォーム状など、結構いろいろな種類があります。デンタルリンスには、「洗口液」と「液体歯磨き」と呼ばれるものがあります。

 

歯磨き粉の裏面を見ると、「成分」という欄があって、いくつかの「基本成分」といくつかの「薬用成分」が記載されています。では次項で歯磨き粉の成分を読んでいきましょう。